WINNINGFLAGS誕生秘話 〜 靴づくり編 〜
- a2od0808
- 2019年4月8日
- 読了時間: 1分
更新日:2019年4月9日
靴の作り方ってご存知ですか? 企画を始めて、デザインから決めたり素材から決めたり、それぞれ方法はありますが、靴づくりで一番はじめに大切なのが、この「ラスト」と呼ばれるものの形を決めることが大切です。

木型(キガタ)とも呼ばれます。 これは木やプラスチックなどを靴の形に削り取ったもので、靴の内寸になるわけです。 なので、コレの形状次第で履き心地が決まってくるんです。 いくら見た目が良くても、履き心地が悪かったらダメですよね。 なので非常に大切なんです、ラストって。

そこから、デザインを考えたり、ロゴマークをあーでもないこーでもないと言いながら作成し

サンプルを重ねて、やっと完成します。

アッパーやソールの開発方法は靴メーカーそれぞれあるので今回は割愛しますが、共通して言えるのがこのラスト形状の決定です。 「靴づくり」は「ラスト」がミソ。


Comments